SSブログ

定期テストISPの作成ノウハウ [ISP見本]

皆さん~



定期テストISPの作成ノウハウの説明です!



定期テストISP作成の前に、TODOリストを必ず作成する
テスト勉強での出題範囲を4週間~3週間前に予測し、プリントや問題集などの課題ごとに定量的なTODOリストを作成します。TODOリストを定量的に作成しておかないと、その後の定期テストISPも定量的に作成できません。そうなると、予定通りテスト勉強を進めづらくなりますし、担任や担任アシスタントもテスト勉強がどこまで進んだのかチェックしづらくなります。ですので、定量的なTODOリストを作成は極めて重要です。

最初に、日ごとに確保できる勉強時間を入れる
定期テストISPの日ごとのマスの上側に、確保できる予定の勉強時間を記入するマスがあります。そこにまず、部活のスケジュールなどを考えたうえで確保できる予定の勉強時間を記入しましょう。ここをしっかり考えて記入しておかないと、計画と実際に実行できることのズレが大きくなってしまいます。

基本は3周以上
成績が悪い生徒は、だいたいテスト範囲を1周だけしかしていないか、もっと酷いと1周もできていなかったりします。逆に学年トップレベルで成績が良い生徒は3週間以上前から計画的にテスト勉強を進める習慣が身についているので、3周どころか5周以上している生徒もザラです。ですので、成績を上げようと思ったら、最低3周はできるように計画を立てるように説明しましょう。

1週間を残して、1周させる
テスト直前1週間を残して1周するように作成させましょう。理由は、➀一度理解できたことを最後の1週間で2周以上繰り返すことにより「理解できたことの定着」が見込めるため。②1周目でケアレスミスした問題や解説を見ないと理解できなかった問題を最後の1週間で2周以上繰り返すことにより、確実な得点力アップが見込めるため。③定期テスト直前1週間はSRが混んでチューターに質問しづらくなることから、テスト直前1週間を残して1周するようにテスト勉強を進めればチューターにスムーズに質問できるため。の3点。



わかりましたかっ?






ところでー


大学入試改革世代の、そこのあなた![黒ハート]



あなたの世代は、国公立大学志望者も、私立大学志望者も~



「共通テスト対策」と「4技能英語資格対策」と「思考力・判断力・表現力問題対策」は必須って、知ってますよね?
(知らないとやばいですよ~!完全に情弱です!!)




当然ニチガク生は、
「共通テスト対策」と「4技能英語資格対策」と「思考力・判断力・表現力問題対策」の個別指導が時間無制限で受け放題なわけですが・・・



皆さんご存知のように、今回の大学入試改革に伴う、歴史上初となる入試内容のスーパー劇的な変化に対しては、



双方向性のアクティブラーニング型の指導体制でないと、絶対に絶対に絶対に対応できませんよっ!!




つまりっ!!



大人数の集団授業型の予備校
映像授業だけを行う予備校
参考書の詰め込みだけの予備校
では、

絶対に絶対に絶対に、今回の大学入試改革には[もうやだ~(悲しい顔)]対応できない[ふらふら]のであります!!




しかし、ニチガクはっっ


共通テスト対策

4技能型英語資格対策

思考力・判断力・表現力問題対策

「総合型選抜」「学校推薦型選抜」対策



全てに強いっ


なぜならっ!


[わーい(嬉しい顔)]双方向性の個別指導がっ[わーい(嬉しい顔)]

[わーい(嬉しい顔)]科目問わず[わーい(嬉しい顔)]

[わーい(嬉しい顔)]時間無制限で受け放題[わーい(嬉しい顔)]という!


この、大学入試改革の方向性に相性抜群なシステムになっているのです!!





今後は、SRでの双方向性型個別指導(1対1型アクティブラーニング)の質をさらにさらに高めっ!




大学入試対策を通して、高校生の21世紀型スキルを高め、21世紀型社会で羽ばたく人材の育成に貢献するという社会的使命を、全うしていく所存でございますっ













20180503075356_00009292_ca2d6008.jpg
nice!(1) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 1


資料請求はこちら(無料)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。