SSブログ

2015年度 ニチガク春期講習会 講座紹介【数学】 [講習会]

dentaku.jpg


2015年度ニチガク春期講習会・数学科目の講座を紹介します。



どの講座を受ければいいのかでお悩みの生徒は、
担任の先生に相談して自分に合った講座を受けましょう!



講座名:「受験基礎 数学Ⅰ・A
日程:A日程・1時限
講師名:久保
対象:新3年生
【内容紹介】
この講座では受験生に必要な数学Ⅰ・Aの基礎づくりをします。特に計算の正しい方法や上手な計算回避の仕方を伝授します。
具体的には
(ⅰ)整式の展開の仕方
(ⅱ)因数分解
(ⅲ)組立除法
等を中心に計算力の確立を目指します。
数学が伸び悩んでいる方には是非受講をお勧めします。



講座名:「基礎からの数学Ⅱ
日程:A日程・3時限
講師名:久保
対象:数学Ⅱを基礎から学びたい生徒
【内容紹介】
この講座は、「複素数と方程式」、「三角関数」を3日間で仕上げることを目標に、基礎から教えます。問題演習を行うので学んだことが身につきます。もちろん質問もできます。目標は数学Ⅱの偏差値をプラス10にすることです。数学Ⅱの基礎固めをしたい人、全員集合!
(余談)「愛の愛情は実である」、このなぞなぞが分かりますか?
ではこれならどうですか、「iのi 乗は実(数)である。」ではiとは何か? ルートマイナス1、つまり2乗すると-1になる数のことです。この不思議な数が数学Ⅱに出てくるのです。この講座を取れば、このなぞなぞが解けるかも。



講座名:「春から始めるセンター数学A
日程:B日程・2時限
講師名:北野
対象:センター試験受験者、新1・2年生
【内容紹介】
今年からセンター数学Aにおいては、3題中2題の選択になり、どのような選択戦略を持って臨めば高得点が得られるかという問題があります。冬期講習などのセンター直前対策では、最も満点がとり易いのは「図形の性質」を選択することであると勧めてきました。今年のセンター受験者の報告を聞くと「図形の性質」の部分の大問6は、図が書けませんでしたので、諦めましたという声を多く聞きました。ところが、大問6は、図さえ書けた受験生は、最も短時間で解け満点を取っているのです。この講座では、今年のセンターの数学Aを徹底的に分析し、数学Aの基礎・基本を再確認し、来年のセンター数学Aで満点を取るための学習方針を提示します。


講座名:「知っておきたい速解法 数学Ⅱ・B
日程:C日程・1時限
講師名:松井
対象:全学年
【内容紹介】
入試問題の中には時間をかけずにスピーディーに解く必要がある問題も少なくありません。この解法は必ずしも学校の授業で取り上げているとは限りません。これは一部の受験生だけが知っていて、「時短で解く=速解」でオイシイ思いをしていることも少なくありません。本講座では、特にマーク式・空所補充問題で威力を発揮する「時短で解く=速解」の解法のこのオイシイところだけをギュッと凝縮しています。「すぐ解けて納得」、「知っていてお得」な内容です。



講座名:「数学Ⅲへのプレリュード
日程:D日程・1時限
講師名:赤嶺
対象:数学Ⅲを必要とする全生徒
【内容紹介】
この講座は、基礎から入試レベルまで対応しており、数学Ⅲを得点源としている生徒まで対象としている講座です。今回は、数学Ⅲの入り口でもある極限の単元だけに的を絞って、基本問題から入試に出るであろう問題まで扱う予定ですので、数学Ⅲが受験科目なら、安心して受講して下さい。問題の解き方、基本事項を一つ一つ丁寧に指導していきますので安心して受講していただけると幸いです。授業で解き方がわからないところが出ましたら積極的に質問して下さい。
数学Ⅲを必要とする生徒のみなさん、私と一緒に極限の世界に入りましょう。



SRや受付にパンフレットを置いてありますので、
自由に持ち帰って検討してください。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

トラックバック 0


資料請求はこちら(無料)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。