SSブログ

ライバルが勝手に自滅してくれる、これからがチャンス! [モチベーション]

先日、模試の結果を見せてくれた生徒がいました。


第一志望の早慶クラスの大学の合否判定は、
残念ながらA判定には至らなかったものの、
他のMARCHクラスの大学は、A判定。


焦らず、今のペースで勉強を続けようぜ!とアドバイスをしました。


たぶん、彼は、今のペースで頑張れば、第一志望に受かる可能性が高いでしょう。


なぜなら、
毎日同じ時間にSRにやってきて自習をし、
毎週、きちんと授業にコンスタントに出席し、
きちんと課題を消化しているからです。


淡々と、それでいて粛々と、日々自分の課題を消化しているんですね。
気分まかせの「やったり・やらなかったり」がない。


こういう受験生は強いよ。
やっていることにブレがないから。


ブレていないということは、あちらこちらに「よそ見」をしていないということ。
つまり、結果的に「脇目もふらず」やっているということになるんですね。


このペースを淡々と続けた生徒が、最後はいい結果を残すことが多いのです。
いわば、今は持久戦の段階に突入してきたといってもよいでしょう。


なぜかというと、夏も終わり、肌寒くなってきたこの時期になると、
必ず不安や疑心暗鬼にかられる受験生が出てくるから。


今までの勉強の成果が思うように出ない
⇒自分のやり方は間違っていたのか?


勉強勉強の毎日に疲れてきた
⇒もっとラクな方法があるんじゃないか?


友達の成績が伸びてきた
⇒どうせ俺は奴とは違うんだ


このような思いにかられ、
もっと便利でラクな勉強法はないのかと、
深夜ネットサーフィンなどしながら、
様々な受験メソッドをリサーチして、
あの方法がいい、
この方法はダメだ、
などと「メソッドおたく」になってしまう人が増えるのもこの時期です。


あの予備校のほうがいいのではないか?
あの講師よりこの講師のほうがいいのではないか?


隣の芝が青く見え、
現在の自分の立場に不安を抱く。


今のやり方よりも、ラクで効率よさそうな方法(環境)に転換しようかと思い悩む。


そんなこと考えている暇があれば、
1問でも多く問題を解いたり
暗記をしたほうが、自分のためになるはずだということを忘れて。


社会人にもそういうタイプの「メソッドおたく」がいるんだよね。
やたら、「ラクして●●●する法」のようなビジネス本を読み漁ったり、
高額なセミナーに参加し、参加しただけで既に出来る人間になった気分になったり、と。


このような人たちに共通していることは、
「やらないこと」
なんです。


情報集めに時間と労力を費やし、
かんじんの、やらなければならないことをやらない。


これじゃあ、伸びるわけないですよね。


で、そういう人がどうなるのか?
というと、
⇒来年も頑張りましょう![あせあせ(飛び散る汗)]


つまり、自滅ですね。
だって、やることやらないんだもの。


逆に、毎日が単調と思えるほど
規則正しい生活をし、
健康管理に気をつけ、
毎日、決まった時間、
計画通りの勉強をしている受験生は、
たとえ不安にかられることがあっても、
今のスタイルを崩さず、
受験直前まで、同じリズムで毎日をこなしてください。


疑心暗鬼に駆られ、
情報集めや「方法論評論家」になった人たちが、
これからの季節は、どんどん
勝手に自滅してくれるから(笑)。


だからこそ、君たちには、弱い心に負けず、なんとか日々同じペースの勉強量をこなしながら踏みとどまって欲しいのです。


勝負は、力がある者が勝つ可能性はもちろん高いのだけれども、それだけでもないんだよね。
相手が勝手に自滅してくれたおかげで(?)勝てた、というケースも多いのです。


特に、メンタルな要素が多分に絡むスポーツにも、そのようなことが多々ありますよね。
たとえば、ゴルフ。
信じられないミスで自滅してしまうプロがいますよね。


野球なんかでも、「まさか」なエラーをする選手も時々いますよね。


かつての伸学社(入江塾)という塾が関西にあり、その塾長の入江氏が、幾多の著書で「受験は人間力(人間7分、学力3分)」ということを、さかんに説いていました。


「人間力」というのは、
問題を解く力のような学力面のみならず、不安や焦燥感にかられたときに、いかに耐えられるかという精神力の面も含んでいます。
いや、むしろそちらのほうが重要かもしれません。


不安に駆られ、
他の方法に手を出したり、
学びの環境を変えてみたり、
やりかけの教材をストップしたり、
やたら情報収集に専念したり……。


このような人は自滅パターンの人。
そして、この時期に自滅パターンに陥ってしまう高3生が増えてくるんですね。


だから、きちんと毎日コンスタントに勉強している生徒は、逆にチャンスなんです。
勝手に自滅してくれる生徒が増えれば、それだけ合格のチャンスが増えるのだから。


とにかく、淡々と粛々と日々の課題をこなすことに専念しましょう。
こんな日が、いったい後何日続くわけ?という不安をグッとこらえて、日々勉強を続けた人が、来春笑うことになるのです。


▼そういえば、プロ雀士の桜井氏も
 “負けの99パーセントは「自滅」”と著書に書いてました。





nice!(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

トラックバック 0


資料請求はこちら(無料)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。